「椿油」と「あんず油」のヘアケア効果を徹底調査☆どんな人に向いてる?

ヘアケア
スポンサーリンク

ヘアケアの定番といえばオイルですよね。オイルは、髪の毛1本1本を保護してダメージから守ってくれたり、ツヤを出して髪の毛をキレイに見せてくれます。

特に、「椿油」は、ヘアケアとして日本では古くから歴史があり、大変有名です。

また、一見椿油に似ている「あんず油」も、知る人ぞ知る、ヘアケア効果の高いオイルなんですよ。

今回は、わたし自身が椿油とあんず油を愛用していた経験もも踏まえ、それぞれの効果感や、「どっちがおすすめなのか?」見分けるポイントをお伝えします。

スポンサーリンク

「椿油」は日本の伝統オイル!

椿油」といえば、日本を代表する伝統的なオイルです。

なんと、日本では平安時代から、髪の毛の手入れや食用油、薬、サビ止めなどの様々なシーンで使われてきました。

そんな椿油は、特にヘアケア効果が高く、今尚女性の美髪を維持するために活用されています。

椿油はドラッグストアのヘアケアコーナーで、必ずと言っていいほど見かけますよね。

実は、椿油には「和製のオリーブオイル」と呼ばれるほどの実力があります♪

椿油には、具体的にどんな特徴や効果があるのでしょうか?

保湿効果が抜群

椿油には、保湿効果が高いオレイン酸がたっぷり含まれています。

私たちの皮脂成分の4割はオレイン酸でできているので、髪の毛の潤い保持には欠かせない成分です。

椿油のオレイン酸の保有量は、なんと90%前後と非常に高いのです!

お風呂上がりの髪の毛に馴染ませることで、水分蒸発を防ぎ、潤いを保ってくれますよ。

パサつきやごわつき、枝毛や切れ毛で傷んだ毛先もしっかり保護します。

しっとり潤いながらも、肌馴染みが良い

椿油は、オレイン酸を主成分としているため、とろみがあってしっとりとした使用感です。

オレイン酸は、人間に備わった皮脂成分なので、しっとりしながらも、ベタベタせず、髪の毛に馴染みやすい油です。

しっかりツヤが出てまとまる

少量でもしっかりツヤが出て、毛先もしっとりまとまります。

オイル臭は気にならない

椿油は、良い香りがするフレグランスオイルとは異なります。

とはいえ、無臭でもなく、油そのものの匂いが少しあります。しかし、臭くないので、使う上では特に気になりません。

オレイン酸は酸化しにくい油なので、期間が経っても、酸化臭などはしにくいです。

頭皮もしっかり保湿

椿油は、頭皮の保湿ケアにもおすすめです。

頭皮が乾燥してカサカサする方は、髪を生やす畑がカラカラの状態。これでは健康な髪の毛が生えず、抜け毛や薄毛のリスクも高まってしまいます。

椿油で頭皮マッサージをすることで、頭皮環境が改善されて、キレイな髪の毛を育てることに繋がります。

肌のケアにも使える

実は、椿油は髪だけでなく、肌の保湿にも使える多機能オイルなんです!

肌の皮脂量は、歳を重ねるにつれて減っていくので、椿油を肌に馴染ませることで、肌にしっかり皮脂成分を補うことができ、乾燥から守ってくれます。

椿油といえば「大島椿」

椿油といえば、「大島椿」が有名です。

無香料・無着色・無鉱物油の天然椿油100%となっており、髪や肌への刺激も少ないです。

ベタつきもなく、傷んだ髪にもすんなり馴染んでくれるので、ダメージのひどい方でも扱いやすいです。

香り付きのものが苦手な方にもおすすめですよ。

どこのドラッグストアでも、だいたい手に入るところも嬉しいポイントです。手の出しやすい価格も嬉しい♪

40mL/1100円・60mL/1500円

「あんず油」は知る人ぞ知るオイル!

椿油に次いで、「あんず油」もヘアケア効果が高く、見逃せません。

あんず油は、あんずの種子からとれた油で、果実種子から取れたアーモンドオイルやモモ油に似ています。

ドラッグストアでは、椿油ほどではありませんが、あんず油も取り扱いが多く、密かに人気を集めています。

では、あんず油の特徴や効果感を具体的に見ていきましょう♪

十分な保湿力

オレイン酸の保有量は50%以上あるので、保湿力はしっかりあります。

お風呂上がりの髪の毛に馴染ませることで、髪の毛に潤いを与え、外的なダメージから守ります。

パサつきや広がり、くせ毛、うねりを落ち着かせてくれます。

サラリとした軽めの使用感

オイルだけど、サラリと軽い使用感が特徴的です。嫌なベタつきも残りません。

椿油だとちょっと重たい…と感じる方は、あんず油を使ってみましょう。

自然なツヤ感

髪に馴染んで浸透しやすいので、自然なツヤ感が出ます。

やりすぎ感がないので、朝のスタイリングにもおすすめです。

甘くて爽やかな香り

あんず油は、甘くて爽やかな、フルーティーな香りがふわっと広がります。

ヘアケアは香りも重要なので、「少しでも良い香りがするものを使いたい!」という方にも向いています。

ヘアパックやトリートメントに混ぜてもgood♪

あんず油を傷んだ髪の毛に馴染ませ、蒸しタオルで頭全体を覆えば、簡単にヘアパックができます。

傷んだ部分を集中的に補修してくれますよ。

あんず油をコンディショナーやトリートメントに数滴垂らせば、一気に高級トリートメントに変身!

普段使っているコンディショナーやトリートメントをグレードアップさせちゃいましょう♪

あんず油と言えば「柳家 あんず油」

柳家本店は、日本で一番古い化粧品メーカーとされています。

柳屋のあんず油は、天然成分100%なので、肌に低刺激♪

サラサラとして伸びの良いオイルで、程良くまとまります。

ふわっと香るフルーティーな香りにも癒されますよ〜♪

レトロな瓶もかわいいですよね。

ドラッグストアにもよりますが、60ml 700円前後で購入可能です。お値段もかわいいのです♪

一滴ずつ出せるので、量を調整しやすく、髪質問わず使えます◎

椿油とあんず油、ヘアケア効果が高いのはどっち?

椿油とあんず油の特徴や効果感についてお伝えしました。

どちらも、保湿力に優れているので、乾燥してパサつく方や、痛みが気になる方のヘアケアにおすすめのオイルです。

椿油とあんず油は、使用感や仕上がりが異なるので、髪質やなりたい仕上がりに合わせて選んでいくと失敗がないです♪

わたし自身、椿油とあんず油はどちらも使ったことがあるので、その経験も踏まえ、それぞれどんな髪質の方に向いているのか、まとめてみました☆

【椿油】が向いている人

  • ハイダメージの方
  • 重めのオイルが好きな方
  • 髪の毛をしっとりまとめたい方
  • しっかりツヤを出したい方
  • あんず油だと軽く感じる方
  • 髪の毛が太い・硬い・量の多い方
  • 肌の保湿にも使いたい方
  • 香りものが苦手な方
  • 年齢髪のトラブルを感じている方
  • くせの強い方

【あんず油】が向いている人

  • 髪の毛が傷んでいる方
  • 軽めのオイルが好きな方
  • 髪の毛をサラリとまとめたい方
  • 自然なツヤを出したい方
  • オイル初心者さん
  • 椿油だと重く感じる方
  • 髪の毛が細い・柔らかい・量の少ない方
  • 香りものが好きな方
  • 猫っ毛の方

ちなみに、わたし自身はあんず油派です。

髪の毛が太くて毛量が多い髪質なので、「椿油の方が向いているかな?」と思ったのですが、

私は朝も夜もオイルを使うので、2度使うことを考えると、サラリとしたあんず油の方が使い勝手が良く、向いていました。

保湿力が物足りない時や、しっとりまとめたいときは、あんず油を少し多めに出して、毛先に揉み込んでいます☆

また、わたし自身が化粧品に香りを求めているということもあり、あんず油をチョイスしました☆

今は、髪の毛がひどく傷んでいる訳ではありませんが、今後、年齢を重ねていくにつれて、頭皮の乾燥や痛みの蓄積を感じやすくなったときは、しっとり系の椿油に変えて、毛先や頭皮の保湿ケアを積極的にしていこうと考えています。

椿油やあんず油以外にも、ヘアケア効果が高く、安くて多機能なオイルは色々とあるので、以下の記事も是非参考にしてみてください♪

食用のオリーブオイルはヘアケアに使える?オリーブオイルの選び方☆

最新のオイルにも負けない!馬油のヘアケア効果が高い理由☆

まとめ

いかがでしたか?椿油とあんず油は、どちらも日本に歴史のある、ヘアケア効果の高いオイルであるとわかりましたね。

髪の毛の保湿や、外的ダメージから守ったり、ツヤ出し効果、頭皮ケア効果などが期待できます。

「椿油とあんず油はどんな人に向いているのか?」についても参考にしてみてくださいね(^^)

どちらも手の届きやすいお手頃価格なので、それぞれに試して、どちらが自分に向いているのか、確かめてみるのも良いでしょう。

オイルは、少量で潤うので、なかなか減らずに、余してしまう方もいますが、本当に色々な使い方ができるので、是非様々な方法で活用してみてください♪

こちらの記事に、オイルの活用術を幅広くご紹介しているので、是非ご覧ください→目指せ美髪!おすすめの洗い流さないオイルトリートメントと活用術☆

コメント