顎(あご)の吹き出物が治らない原因は?体のSOSに気づけてる?

ニキビ・肌荒れ・赤み対策
スポンサーリンク

1つでもできると、目立って気になる「吹き出物」。吹き出物は、ついつい気になって触ってしまいますよね。

特に、「あごに吹き出物ができやすい!」・「あごの吹き出物が治らない!」という方は多いです。

あごの吹き出物の原因は、ストレスや胃腸の不調、スキンケア不足など、様々に原因が考えられるので、詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

顎(あご)は大人の吹き出物の代表格!

思春期のニキビとは異なり、20代〜にできやすい大人の吹き出物。大人の吹き出物は、あごや顔まわりにできやすいと言われています。

大人の吹き出物の原因は、生活習慣の乱れや、ストレスなどによってホルモンバランスが崩れたり、紫外線や間違ったスキンケアなどが複雑に絡み合って起こることが多いです。

そのため、大人の吹き出物は一筋縄ではいかず、なかなか治らないので厄介なんですよね。

顎(あご)の吹き出物がいつまでも治らないのはなぜ?

吹き出物は、毛穴に詰まった皮脂に、アクネ菌が増殖することで発生します。

あごは、毛穴があまり発達していないので、少しの皮脂でも詰まりやすく、吹き出物ができやすいデリケートなパーツなんです。

また、肌のターンオーバーの周期も遅いため、余分な皮脂がいつまでも毛穴にある状態が続くことも、吹き出物ができやすい原因の1つです。

ターンオーバーが遅いと、吹き出物の治りも遅くなるので、特にあごの吹き出物は「いつまでも治らない」・「どんどん悪化する」といった状況に陥りやすいんですよね。

このような理由から、特にあごの吹き出物は、「できやすく、治りにくい」と言われているのです。

顎(あご)に吹き出物ができる3つの原因

あごの皮膚は、吹き出物ができやすい構造になっていることがわかりましたね。

また、吹き出物は、様々な原因によって発生しますが、特に、あごの吹き出物は胃腸の不調やホルモンバランスの乱れ、スキンケア不足の影響が目立って出やすいと言われています。

胃腸の不調

偏った食生活をしていると、内臓にストレスがかかり、吹き出物ができる原因となります。

「内臓はお肌を映す鏡」と言われるほど、お肌状態と密接に関係しているんです。

特に、あごに吹き出物ができている時は、胃腸の調子が悪い時や、栄養不足で便秘がちの時、肝臓が疲れているサインです。

以下のような食事をしている方は、胃腸や肝機能への負担が大きいので注意が必要ですよ。

  • 炭水化物中心の食事
  • 糖質や脂質の多い食事
  • 香辛料の強い料理
  • カフェインの強い飲み物やアルコール
  • 脂っこい食べ物熱すぎるor冷たすぎる食べ物や飲み物
  • ファーストフードやインスタント食品中心の食生活
  • 食べすぎ
  • お酒の飲み過ぎ

これらの食生活によって、胃腸の働きが低下し、食べ物の消化不良や栄養の吸収が悪くなると、肌が栄養不足の状態に陥ってしまうので、吹き出物ができやすくなります。

また、腸に老廃物もたまりやすくなります。便秘がちの方は、これらの有害物質が血液とともに運ばれ、皮膚の毛穴から出ていこうとするので、その時にあごの吹き出物ができてしまうんです。

胃腸が疲れていると、免疫力も落ちてしまうので、ちょっとした刺激にも敏感に反応して肌荒れしてしまいます。

毛穴の面では、あごは非常にデリケートなパーツです。

肌荒れは、弱いところからサインが出るので、「胃腸が疲れているな」、「食生活が偏ってるな」と感じたら、あごの吹き出物には要注意ですよ!

ホルモンバランスの乱れ

私たちの肌状態は、ホルモンバランスに大きく左右されます。

特に、あごはホルモンバランスの影響を受けやすいです。

生活習慣の乱れやストレスなどによって、皮脂分泌を活発化させる男性ホルモンや、女性ホルモンのプロゲステロンが優位になると、あごの毛穴を詰まらせて、吹き出物ができやすくなります。

特にあごは皮脂が詰まりやすいので、他のパーツよりも皮脂過剰の影響で肌荒れしやすく、ターンオーバーも遅いので、なかなか治りずらいのです。

また、女性の場合は、生理の関係でホルモンバランスが乱れやすく、生理前は吹き出物ができやすかったり、肌荒れしやすくなります。

女性は、なにかとホルモンバランスに振り回されてしまうので、キレイな肌を保つためには、うまく付き合っていかなければなりません。

スキンケア不足

あごは顔の中でも、お手入れが行き届かないパーツでもあります。

みなさんは、洗顔をする時や保湿をする時、「口の下のくぼみ・あごの先・あごの裏」まで意識を向けていますか?

全体的にお手入れをしているつもりでも、なんとなくのケアになっている方は、汚れが落ちきっていなかったり、保湿が不十分になっている可能性があります。

スキンケアは、ついつい、頬や目元が中心になりがちですが、口の下のくぼみ・あご先・あご裏までしっかり触れるようにしましょう。

顎(あご)の吹き出物を改善する方法

吹き出物があごにできやすい原因がわかりましたね。

これから改善策をご紹介するので、いつもあごに吹き出物ができてしまう方や、なかなか治らない方は参考にしてみてください。

胃腸にストレスの少ない食生活

私たちのお肌は、日々の食事で取り込んだ食べ物によって作られています。

吹き出物が立て続けにできてしまったり、なかなか治らない場合は、なるべく胃腸や肝臓に負担のかからない食べ物や、腸内環境を整える食べ物を積極的に取り入れるようにしましょう。

胃腸に優しい消化の良い食べ物

なるべく、胃腸への負担が少ない、消化の良い食べものを食べましょう。以下はおすすめの食材です。

炭水化物…おかゆ、雑炊、うどん、煮麺、じゃがいも

タンパク質…鶏のささみ、鶏ひき肉、白身魚、豆腐、納豆

野菜や果物…ほうれん草、小松菜、キャベツ、カブ、里芋、バナナ、リンゴ、桃

消化を良くすすために、煮たり、スープ状にして食べるのがおすすめです。野菜は生よりも火を通して食べる方が良いです(^^)

また、料理のジャンルだと、「和食」は胃腸の負担が少ないので積極的に取り入れてみてください(^^)

腸内環境を整える食べ物

腸内のはたらきを活性化させるのためには、食物繊維や乳酸菌を積極的に取り入れましょう(^^)

腸のトラブルは便秘になりやすく、吹き出物にも直結します。

便秘は老廃物が体内に溜まっている状態で、栄養の吸収も悪くなってしまうので、腸内環境を整えて、栄養を吸収しやすい状態に整えましょう!

食物繊維を多く含む食べ物…いんげん・納豆・ごぼう・きのこ類・海藻類・キャベツ・大根

乳酸菌を多く含む食べ物…ヨーグルト・漬物・味噌・キムチ・ぬか漬け・塩麹

わかめの味噌汁は、食物繊維も乳酸菌も同時に取れるのでおすすめです☆

乳酸菌は発酵食品に多く含まれていますね(^^)

便秘が解消されれば、お腹もスッキリして身体も軽くなります。

私は、便秘になるとお腹が痛くて眠れなくなったり、ご飯が美味しく食べられなくなってストレスが溜まったりします。

眠れないことも、ストレスを溜めることも、吹き出物がの原因になるので、意識的に腸内デトックスをしていきましょう!

普段から吹き出物の予防に取り入れたい食べ物

また、普段から吹き出物を予防するためには、丈夫なお肌をつくるタンパク質や、肌荒れ改善に効果的なビタミンもバランス良く摂取しましょう。

肉や魚、卵、乳製品、大豆製品など、タンパク質を含む代表的な食材には、ビタミンも含まれており、一度に摂取できておすすめの食材です

また、緑黄色野菜や果物にもビタミンが豊富に含まれています。

ビタミンは現代人に不足しやすく、ビタミン不足によっても吹き出物や肌荒れは起こりやすいので、積極的に摂取しましょう!

ビタミン不足が肌荒れの原因?ビタミンを含む食べ物やその効果とは?

良質な睡眠を十分にとる

お肌は眠っている間につくられます。睡眠が不足したり、睡眠の質が低下すると、健康なお肌を作る土台となる、ターンオーバーが正常に行われなくなってしまいます。

ターンオーバーが乱れると、お肌に必要な栄養や潤い不足したり、皮脂を過剰に分泌したり、様々なお肌の機能が崩れて揺らぎやすくなるので、吹き出物ができやすくなります。

しかし、現代人は忙しいので、睡眠時間を確保できない方も多いですよね。

睡眠時間は質でカバーすることができるので、「質を高める睡眠」を意識して、皮脂分泌や肌機能を正常に保ちましょう!

睡眠の質を高める方法としては、「自律神経のバランスを整える」と効果的です。

緊張状態が続いていると、夜になってもなかなか眠れなかったり、早く目が覚めてしまったり、質の良い睡眠が取れなくなってしまうので、睡眠の質が落ちて肌荒れしやすくなります。

眠る前は、リラックスをしている時にはたらく、副交感神経を優位にすることが大事です!そのため、以下のような対策方法をとりましょう!

  • スマホ・PC・TVなどの刺激を控える
  • 眠る直前に歯を磨かない
  • 眠る1時間半前に湯船に浸かる
  • 間接照明やアロマを焚いてリラックスする

この他にも、寝心地の良いパジャマや布団などの寝具にもこだわるのも、睡眠の質を高める方法の1つです☆

ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスの乱れによって、皮脂分泌の活発化を防ぎたいので、男性ホルモンと女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が安定するような生活を心がけましょう。

基本的に、ホルモンバランスを整えるためには、バランスの良い食生活・質の良い睡眠・規則正しい生活リズムが重要になってきます。

また、女性ホルモンに関しては、生理周期の関係もあって乱れやすいので、周期に合わせた対策をするとより効果的です。

特に生理前の黄体期は、月経前症候群(PMS)によって、美肌づくりに欠かせないエストロゲンが減少し、プロゲステロンが活発化して皮脂の分泌量が増えるため、肌荒れしやすくなります。

エストロゲンが減ると、潤い不足で乾燥が進んだり、吹き出物もできやすいので、様々なお肌トラブルの原因にもなります。

そのため、不足したエストロゲンを補ったり、エストロゲンの分泌を促す働きのある栄養素、皮脂を抑える働きのある食べ物・飲み物・サプリメントなどを取り入れるのがおすすめです!

イソフラボン

大豆製品(豆腐・納豆・豆乳など)に含まれるイソフラボンは、エストロゲンと似たはたらきをするので、ホルモンバランスが調整され、皮脂分泌のコントロールに役立ちます。

豆乳であれば、1日180ml(1杯強)飲むだけで簡単にイソフラボンを摂取することができます。

納豆は、皮脂コントロールに欠かせないビタミンも含まれているのでおすすめの食材です!

イソフラボンは、女性にはもってこいの栄養素なので、是非積極的に摂取しましょう!

ビタミンB6

ビタミンB6は、女性ホルモンのエストロゲンの代謝をサポートするはたらきがあります。

生理前の不調にも効果的ですよ。

エストロゲンのバランスを整える作用があるため、生理前にイライラする、疲れる、涙もろくなるといったいわゆる月経前症候群の症状をやわらげる効果があります。

またホルモンバランスを整えることにより、つわりの症状を改善するのにも期待できます。

ビタミンB6は肉・魚・大豆製品などのタンパク質を意識的にとることで自然に補えます。

ビタミンE

ビタミンEには、女性ホルモンの分泌をコントロールするはたらきがあり、エストロゲンの分泌を活発化させます。

さらに、ビタミンEは老化の原因となる活性酸素から肌を守り、冷え性の改善にも役立つので、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。

女性なら積極的に摂りたい栄養素です。

ビタミンEは、アボカド・カボチャ・アーモンド・うなぎ・たらこなどに多く含まれています。

また、生理前の吹き出物や体の不調が酷い方は、ホルモンバランスを整えてくれる、月経前症候群(PMS)のサプリメントもオススメです。

生理の肌荒れや体調不良を改善!PMS対策におすすめのサプリメント☆

また、生理周期によってお肌状態も変わるので、周期に合わせてスキンケアを変えるのも、吹き出物を改善する方法の1つになります☆

生理の肌荒れがひどい…経験者が教える、とっておきの対策方法とは?

スキンケアの見直し

あごの吹き出物を改善するには、はスキンケアの見直しも効果的です。

特にクレンジング・洗顔・保湿ケアをするときは、口の下のくぼみ・あご先・顎の裏を意識して触れるようにしましょう。

皮脂が溜まりやすいからといって、ゴシゴシこするように洗って取り除こうとしてはだめです。

優しい圧で触れるようにしましょう!

また、皮脂がたまらないように、保湿ケアは化粧水だけ!というのもNGです。

化粧水だけだと、乾燥して、より皮脂分泌を助長してしまいます。

スキンケアは吹き出物に効く、化粧水と乳液でお手入れするのがオススメですよ(^^)

こちらの記事もご覧ください→ニキビに効く、市販の化粧水・乳液を徹底調査!正しいニキビケアで綺麗になろう!

顎(あご)の吹き出物を治すにはストレス対策が欠かせない!

あごの吹き出物の原因は、先ほどもお伝えしたように様々に考えられます。

原因は複雑に絡み合っていることが多いので、特定するのはなかなか難しいのですが、私の経験上、様々な原因にストレスが大きく関係している可能性が高いです!

ストレスはお肌の強敵なんです。

例えば、ストレスで暴飲暴食をして胃腸に負担がかかったり、精神的に強いストレスがかかることでホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れたり、眠れなくなることもあります…。

これらの不調って、全部吹き出物に繋がるんですよね。

私自身、一時期吹き出物に悩んでいた時期がありましたが、疲れやストレスが溜まっている時は、口周りにトラブルが出ることが多かったです。

みなさんは、ストレスを溜めずに、自分なりに発散できていますか?

お肌のためにも、定期的にストレスを発散させましょう。

夢中なれる趣味を思いっきり楽しむのも良いですし、時にはお笑い番組を見て大笑いしたり、お友達とひたすらお喋りするのもリフレッシュになりますよね(^^)

趣味ではなくても、睡眠や運動もストレス発散には効果的です!

また、1日のどこかにリラックスタイムを作るのもオススメですよ。

私は、バスタイムや眠る前の時間をリラックスタイムに当てています。この時間は好きな香りを楽しみながら、肌のお手入れをしたり、雑誌を読んだり、瞑想の時間にしています。

忙しくても、自分を整えるために必要な時間は削ってはダメですよ!

ストレスとうまく付き合えるようになると、肌荒れも落ち着いてくる方が多いです☆

吹き出物が治って、お肌がキレイになったら、明るい未来が待っているはずです(^^)

まとめ

いかがでしたか?あごは皮脂がたまりやすく、ターンオーバーも遅いので、吹き出物ができやすく、なかなか治らないパーツであるとわかりましたね。

あごの吹き出物は、ホルモンバランスや胃腸の不調が大きく関係しています。

体内バランスは、食生活の乱れや睡眠不足、スキンケア不足をはじめ、ストレスと密接に関わっています。

あごに吹き出物ができたら、ストレスや疲れのサインと捉えて、体がSOSを出してないか、自分と向き合う癖をつけてみましょう。

体内バランスが整うと、気持ちが前向きになり、肌もキレイになって、良いことだらけですよ♪

こちらの記事もご覧ください→赤みのあるニキビやニキビ跡を自然に隠すベースメイクのコツとは?★

コメント