パーマスタイルの厄介な髪のボリュームを抑えるコツを教えます☆

ヘアケア
スポンサーリンク

髪のお悩みでも常に上位に上がる、ボリューム問題。

髪の癖やうねりを目立たせないために、あえてパーマをかけたのに、

「パーマをかけたら、逆に髪の毛が扱いづらくなった」

とお悩みの方も多いようです。

また、ボリュームを抑えたくて縮毛矯正をかけたら、不自然なヘアスタイルになってしまった…という方も。

今回は、パーマの厄介なボリュームを抑えるスタイリングやブローのコツなどをご紹介します。

スポンサーリンク

パーマスタイルで髪のボリュームが出てしまう原因は?

髪のボリュームに悩んでいませんか?

髪の量が多くてごわついたり、癖やうねりが強い方は、あえてパーマをかけて癖を目立たせないようにする方もいます。

パーマスタイルは、一気に女性らしくなるので、イメチェンにも最適です。

しかし、パーマをかけると、髪が余計にボリューミーになってしまい、悩んでいる方も多いのです。

どうして、必要以上にボリュームが出てしまうのでしょうか?

パーマが強すぎる

パーマをかけたら思っていた以上にカールが強く、ボリュームが出すぎてしまうことがあります。

特に、パーマのかけたては、カールが強く出るので、ボリュームも感じやすいです。

また、パーマの薬剤が強かったり、パーマをかけるときに髪の毛を巻きつけるロッド(カーラーのようなもの)が小さければ小さいほど、パーマの巻きは強く出ます。

パーマスタイルのボリューム感が気になる方は、ある程度髪の毛を軽くしてから、カールの強すぎないパーマをかけてもらうと、扱いやすくなるでしょう。

美容院によってパーマの種類は異なるので、美容師さんに相談してみましょう。

また、これからお伝えしますが、ブローのやり方次第でも、カールを落ち着かせることができます。

パーマがとれかけて癖が出ている

もともと、髪に癖がある方や、髪のキューティクルが弱くて傷みやすい方は、パーマがとれかけてくると、ふわふわと広がりやすくなってしまいます。

とれかけのパーマ+もともとの癖によって、パーマをかける前よりも扱いにくくなることも多いです。

洗い流さないトリートメントや、保湿もできるスタイリング剤などを活用して、髪の毛を落ち着かせましょう。

髪が濡れたままのスタイリングで傷んでいる

パーマは、濡れた状態でカールが生きるので、髪を濡らした状態でワックスやムースをつけてスタイリングしますよね。

しかし、濡れた髪はとってもデリケートで傷みやすいのです。

パーマスタイルの方は、髪が濡れた状態でスタイリングをし、そのまま外出するので、髪の水分が蒸発して乾燥しやすいです。

これを繰り返していると、髪はどんどん傷んで、ごわついたり、広がりやすくなってしまうので、余計なボリュームが出て、扱いづらくなってしまいます。

パーマのスタイリングは、いったん髪を濡らし、髪を指に巻き付けたり、ねじったりしながら、ブローでカール感を出し、その上でスタイリング剤をつけるのが、最も傷まずにキレイにパーマを保てる方法になります。

これから詳しくお伝えしますが、カールやウェーブを出す方法はパーマだけではないので、傷みが気になる方は、パーマ以外の方法でウェーブを出すことも1つの方法ですよ♪

広がるパーマを手軽にまとめるスタイリングのコツ

パーマの厄介なボリュームは、スタイリング剤を使うことである程度解消することができます。

また、逆にボリュームを活かしたヘアアレンジを楽しむのも1つの方法ですよ。

オイルやクリームを使う

広がるパーマのボリュームを抑えるには、髪の毛に多少重みがあると良いので、油分や水分の多いスタイリング剤を活用しましょう。

マットなスタイリング剤はパサつきやすいので、パーマが広がりやすい方は、油分や水分の多い、オイルやクリームがオススメです!

オイルやクリームなら、ツヤ感も出してくれるので傷んだ髪も綺麗に見せてくれますよ。

オイルとクリームどっちを使おうか?とお悩みの方は、こちらの記事もご覧ください♪

ヘアオイルとヘアクリームの違いは?ヘアケアにオススメなのはどっち?

ボリュームを抑えるヘアブラシを使う

毎日使うヘアブラシのにこだわってみるのも、髪をまとまりやすくする方法の1つです。

オススメは、「デンマンブラシ」(デンマン社製のブラシのこと)です。

みなさん、一度は見かけたことがあるかもしれません。。

髪に優しい天然ゴムの台座に、ナイロンピンが植えられており、密着度の高いフォルムで、髪を適度に引っ張って、ヘアスタイルを落ち着かせます。

ブラシの目も細かいので、髪をしっかりとかして、ボリュームを抑えた髪に整えてくれますよ。

デンマンブラシはツヤ出し効果もあり、他のブラシと比べても圧倒的に使いやすく、ツヤのある仕上がりになりますよ。

お団子ヘアやハーフアップスタイル

おろした状態だとボリュームが目立って気になる方は、ボリュームを活かしたヘアアレンジを取り入れましょう。

特に、お団子ヘアは、ふわっとしたボリュームがある方が可愛く決まるのでオススメです!

また、ハーフアップはボリュームを抑えつつ、ウェーブ感も楽しめるスタイルです。

私は毛量が多く、ハーフアップにするときは結んだ髪の毛の量が多くて気になるので、ただ結ぶのではなく、小さめのお団子を作ってまとめたり、クルリンパをして、おろした髪と自然に馴染むようにしています。

是非、パーマスタイルのボリューム感を抑えるor活かすスタイリングをどちらも楽しんでみてくださいね♪

パーマのボリュームは、前日のトリートメントで落ち着かせる

パーマのボリュームを抑えるには、毎晩、しっとり系のトリートメントを使うのもオススメです。

トリートメントは、ダメージケアはもちろん、落ち着いた仕上がりになります。

コンディショナーは髪の表面の傷みを補正するものですが、トリートメントは、髪の内側にまで保湿成分や栄養分を浸透させ、パーマで傷んだ髪の乾燥やパサつき、広がりを抑えてくれるんです。

髪のボリュームは、乾燥ダメージによる広がりも大きく関係しているので、日々のダメージケアは欠かさず行いましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください♪

髪の毛が傷んでいても諦めないで!トリートメントで効果的に栄養補給をしよう☆

パーマのボリュームを抑えるブローのやり方

パーマのボリュームは、ブローのやり方次第である程度自由に操れます。

パーマのウェーブが強く出すぎないように乾かすコツをご紹介しますね。

【パーマのボリュームを抑える乾かし方】

  1. 根元を押さえながら、上から下に向かってドライヤーの風を当てる
  2. 目の細かいブラシ(もしくは指)で髪の中間〜毛先を伸ばしながら乾かす。

髪の量が多かったり、内側のボリュームをしっかり抑えるなら、全体的にブラシをかけるのではなく、襟足・トップ・サイドといったようにパーツごとにブラシをかけて乾かしていくと、さらにおさまりやすくなります。

パーマがとれて広がってきた時のブローのやり方

パーマがとれかけてくると、ウェーブがうまく出ずに、フワフワと広がってしまことも悩みの1つですよね。

私も、とれかけたパーマをなんとか復活させるべく、朝のセットにはブローは欠かせませんでした。

ウェーブを復活させて、落ち着いているけど自然なボリューム感のあるスタイルをキープするには、髪をセットする時に、「水スプレー+ドライヤー」を上手に使いこなしましょう!!

【パーマを復活させるブローのやり方】

  1. 水スプレーで髪を濡らす
  2. 指先に髪を巻きつける・髪をねじる・髪を握るようにしながら、弱風ドライヤーを当てる

手の中で空気と一緒に、髪を優しく、ふんわりと握るようなイメージで、髪を扱いましょう。

パーマスタイルは、濡れた状態でウェーブが出るので、最初に濡らすことが大事ですが、濡れた状態を放置すると、髪が乾燥して広がりやすくなるため、完全に乾かすことが重要ですよ☆

パーマがとれてくると、自分の癖も出てきて、より扱いにくくなるので、正しいブローで適度なボリュームをキープしましょう。

パーマをかけずに自然な巻き髪スタイルをつくる方法

「パーマのボリュームに苦戦しているけど、巻き髪スタイルは続けたい!」

という方は、パーマをかけずにウェーブヘアを楽しむ方法もあります。

ヘアアイロン+冷風ドライヤー

毎日ヘアアイロンを使うのは手間がかかりますが、アイロンは熱をかけて巻くので、薬剤でウェーブを出すパーマよりも、ツヤが出て綺麗に見えます。

アイロンも髪を乾燥させ、傷みや広がりの原因になりますが、実は、パーマよりもダメージは少ないのです。

アイロンを使うときは、完全に乾いた髪に洗い流さないトリートメントやスタイリング剤を馴染ませ、巻いた後に、仕上げに冷風のドライヤーを当てると、綺麗に仕上がります。

冷風ドライヤーをかけることで、キューティクルがキュッとしまってくれるのです。

アイロンは、正しく使えばキューティクルを開くことなく、ツヤを出しながら、カール感を出せるので、自然なボリューム感のあるスタイルに仕上がります。

パーマにこだわらず、アイロンで、自分好みの巻き髪スタイルもあれこれ楽しんでみてはいかがでしょうか?

初心者さんなら32ミリのアイロンが一番使いやすいでしょう。

寝る前の仕込みお団子

小さい頃、パーマのようなウェーブを出すために、三つ編みをしたまま眠ったことはありませんか?

これと同じように、眠っている間に髪に癖をつけて、翌朝にゆる巻きのパーマスタイルをつくろうという考え方です。

簡単な大人のゆる巻きヘアをつくるには、完全に髪を乾かし、頭頂部でゆるいお団子をつくり、ゆるゆるのゴム(シュシュ)で結んでから、そのまま眠りましょう。

ゆるお団子は、普段なら目立ってしまうハネやウネリも解消してくれます。

思い切って、頭頂部で髪をまとめることで、毛穴を潰さずに、根元の髪を全て立ち上がらせることができるため、ゴムを解いた時に、ふんわりとしたシルエットのスタイルになります。

パーマをかけた時のように、髪が傷む心配もないので、是非試してみてください(^^)

パーマのかかり具合は髪質も関係している?

パーマがしっかりかかることもあれば、うまくかからないこともありますよね。

パーマのかかり具合は、髪質も大きく関係しています。

例えば、軟毛の方は、パーマがかかりにくく、硬毛の方は、きつめにパーマがかかりやすいと言われています。

また、かなり傷んでいる場合もパーマはかかりにくく、傷み具合によっては、美容師さんにパーマを止められることもあります。

私は、何度もパーマをかけたことがあるのですが、1回目のパーマがとれてしまい、2回目にかけたときは、パーマのかかりが悪く、結局アイロンを使ってスタイリングをしていました。

せっかくパーマをかけたのに、さらにヘアアイロンのダメージと手間がプラスされてとても残念でした(><)

パーマがかかりすぎた場合は、ブローのやり方でボリュームを落ち着かせることはできますが、

パーマがうまくかからない場合は、お金をかけて髪を傷ませるだけになるので、それだけは避けたいですよね!

パーマをかけるときは、美容師さんにパーマがかかる髪かどうか、よく見てもらいましょう。

髪のボリュームを抑えるにはストレートパーマが良い?

もともとの髪質の問題で、ボリュームが出たり、広がりやすい方は、

「手っ取り早くボリュームを抑えるために縮毛矯正をかけたい!」

と考える人も多いですが、私の経験上、あまりオススメしません。

私も、髪のボリュームを抑えたくて、縮毛矯正をかけたことがありましたが、髪の毛がまるで棒のように真っ直ぐになってペタンコになってしまいました。

あまりにもペタッとしたボリュームのないスタイルは、美しくありません。

縮毛矯正をかけると、毎日のスタイリングは、手がかからないので、楽になりますが、根元が伸びてくるとちょっと厄介です。

特に、クセの強い人は、新しく伸びてくる毛はふわっとしているのに、中間〜毛先は真っ直ぐという、何とも不自然なスタイルになってしまいまいます。

縮毛矯正は強いストレートパーマなので、かけた部分をカットしない限り、ストレート感は残ってしまいますから、いざ巻こうとしてもうまくカールがつくれません。

もし、「髪のボリュームを抑えて、ストレートヘアにしたい!」ということであれば、縮毛矯正ではなく、柔らかくて手触りのいいストレートパーマをかけてみてください♪

まとめ

いかがでしたか?パーマスタイルで髪に厄介なボリュームが出てしまう方は、スタイリングやブローのやり方を工夫してみましょう!

また、髪のボリュームを抑えてパーマスタイルをキレイにキープするには、ダメージケアも欠かせません。

また、パーマスタイルがキレイにキープできない方は、髪質にパーマが合っていない可能性もあります。

パーマをしなくても、カールやウェーブを出すことはできるので、自分に合った巻き髪スタイルを見つけていきましょう(^^)

こちらの記事もご覧くださいショートヘアの厄介な髪のボリュームを減らすお手入れ方法☆

コメント